ここスゲェ!楽しい!道の駅「こすげ」で車中泊

史上初の10連休みなさんどのように過ごしましたか?

いやぁ、もう逆に疲れちゃいましたね。

疲れ過ぎちゃって、すっかりブログの更新を忘れてました・・・。

ということで、今回は山梨にある道の駅「こすげ」にお邪魔してきました。

“ここスゲェ!楽しい!道の駅「こすげ」で車中泊” の続きを読む

北欧雑貨のフライングタイガーでキャンプで楽しめそうなグッズを買ってきた

先週末ディズニーランドに連れて行ったあと

お台場のフライングタイガーに立ち寄ってきました。

群馬にはない、安くておしゃれな雑貨屋ですから

普段はなかなか行けないので

何かキャンプや車中泊に役立ちそうなものはないかと

物色しておりましたら、

いやぁ、やっぱりありましたね。

“北欧雑貨のフライングタイガーでキャンプで楽しめそうなグッズを買ってきた” の続きを読む

【車中泊も可】小野上温泉さちのゆで美人の湯を堪能

温泉で車中泊といえば

くるま旅クラブの湯YOUパークが有名ですが

「小野上温泉さちのゆ」さんは

フロントに届け出れば、温泉施設料以外は

無料で車中泊ができる車中泊スポットです。

実はある方のブログを拝見して最近知りました・・・。

“【車中泊も可】小野上温泉さちのゆで美人の湯を堪能” の続きを読む

【誰もいない公園】沼尾川親水公園でピクニック

寒かろうが花粉飛散量が多かろうが

子供は容赦なく外に出たがります。

そこで目を付けた場所。

本日ご紹介するのは「沼尾川親水公園」です。

車で5~6分走ったところに温泉があるのも魅力です。

冷えた体も温まるし、花粉も洗い流せます。

“【誰もいない公園】沼尾川親水公園でピクニック” の続きを読む

【コスパ抜群!】さいたま水族館&羽生水郷公園

埼玉の羽生まできた真の目的はここ!

さいたま水族館です。

群馬と同じ海なし県のはずなのに水族館がある!

私の知る限り群馬にある唯一の水族館といえば、

道の駅「みなかみ水紀行館」にある水産学習館くらいですが

こちらの施設はワンランク上でした!

“【コスパ抜群!】さいたま水族館&羽生水郷公園” の続きを読む

バロッコのオプション追加!(フロントシートカバーセット)

何か運転を盛り上げてくれるようなアイテムが欲しい!

基本的に運転は私なので、常々そう想っておりました。

そこで、先日嫁ちゃんのいないタイミングを見計らって

フィールドライフさんに行き、フロントシートカバーを発注!

帰って来た私をみて、嫁ちゃんが開口一番

嫁ちゃん「キャンピングカー屋さんで何してきたの?」

私「ちょっと野暮用でね・・・」

嫁ちゃん「また何か頼んできたでしょ・・・」

“バロッコのオプション追加!(フロントシートカバーセット)” の続きを読む

【うな丼発祥の地】牛久沼ほとりに佇む鶴舞屋でひとときの贅!

茨城観光最後は嫁ちゃんの最終目的地

牛久沼周辺のうなぎの名店「鶴舞屋」です。

聞くところによると、

牛久沼湖畔はうなぎの老舗が立ち並び

うなぎ街道と呼ばれているそうです。

今回はその中でも、評判の高かった「鶴舞屋」さんに食べに行きました。

“【うな丼発祥の地】牛久沼ほとりに佇む鶴舞屋でひとときの贅!” の続きを読む

ミュージアムパーク茨城県自然博物館を楽しんだ後は千葉の天然温泉「白井の湯へ」

道の駅ごかを後にして向かった先は

ミュージアムパーク茨城県自然博物館。

恐竜といったら子供の興味を引くもの間違いなしですから

寒い時期には博物館巡りなんてのもいいですね。

“ミュージアムパーク茨城県自然博物館を楽しんだ後は千葉の天然温泉「白井の湯へ」” の続きを読む

ビジュアルインパクト!&フードが充実! 道の駅ごか

久しぶりに家族そろっての車中泊旅行

ということで、今回はまずは茨城にある

ミュージアムパーク茨城県自然博物館を目指して

車を走らせることに

その途中、休憩もかねて道の駅「ごか」に立ち寄りました。

“ビジュアルインパクト!&フードが充実! 道の駅ごか” の続きを読む

【ジュラシック群馬】残雪の大桁緑地公園 恐竜の里

最近は冬の公園巡りにはまっています。

誰もいない公園は普段と少し違う表情をみせてくれて

なんだかドキドキするんですよね。

ヘンタイですね。

今回はリアルな恐竜に出会えるということで、

妙義町にある「大桁緑地公園」へ行って参りました。

“【ジュラシック群馬】残雪の大桁緑地公園 恐竜の里” の続きを読む

【日本一周への布石!?】無印良品の日本地図をバロッコ車内に貼って地理のお勉強

キャンピングカーでお出かけすると

子供達が必ず聞いてくる言葉があります。

「いまどこ?」

そこで、これはいい機会だと思って

バロッコ車内に飾る日本地図を探すことに

どうせなら、ザ・日本地図みたいなものより

車内に飾るのに可愛いものに。

ということで、

やっと満足のいく一品に出会いました。

“【日本一周への布石!?】無印良品の日本地図をバロッコ車内に貼って地理のお勉強” の続きを読む